新入荷 再入荷

古代の音色「関東の小銅鐸」

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 4680円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :70431509651
中古 :70431509651-1
メーカー 古代の音色「関東の小銅鐸」 発売日 2025/02/12 17:13 定価 6000円
カテゴリ

古代の音色「関東の小銅鐸」

関東地方には小銅鐸と呼ばれる小型の銅鐸が数多く出土しています。その中でも紋様が描かれ美しい姿の静岡県三島市青木原遺跡出土の小銅鐸を参考に復元しました。小銅鐸には鏃(ヤジリ)を伴う出土例があることから内部に青銅のヤジリをぶら下げてます。小銅鐸を揺らすと小銅鐸と鏃が当たって古代の音色が楽しめます。銅鐸は今からおよそ二千年前の弥生時代に造られた、多くの謎を秘めた青銅器です。当工房では1988年より古代の技法による銅鐸鋳造の研究に取り組み、弥生時代でも入手可能な材料と道具を使った原始的で素朴な技法を考察し、実験考古学の分野でその研究が認められ高い評価を得る事が出来ました。こちらで紹介している銅鐸はこれらの経験を元に製作しました。サイズ高さ 約 12.5cm幅  約 7.5cm奥行 約 4 cm重量 約 230 g素材: 青銅(ブロンズ)■ 一つ一つ手作りの為、お届けする商品の色や寸法が掲載写真と微妙に異なる場合があります。■ モニターの環境等で、写真と現物の色が違って見える場合があります。予めご了承下さい。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です