新入荷 再入荷

Ishiko 石粉塗り 深皿 緑

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10725円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :70431589525
中古 :70431589525-1
メーカー Ishiko 石粉塗り 深皿 緑 発売日 2025/02/12 10:42 定価 16500円
カテゴリ

Ishiko 石粉塗り 深皿 緑

素材:国産材(トチ、ミヅメザクラ、サクラなど)、漆、石粉サイズ:φ215×H45mm重さ:190g容量:-大皿料理にも、一人分のワンプレートご飯にも、万能なサイズです。サラダや炒め物など何人かで取り分けたい場合にも、シチューやパスタなどそれぞれ一皿で盛りたいときにも重宝します。特に、熱々のお料理を入れた時は、木の特性によって手に触れる部分の熱が和らぐため、持ちやすく安全です。お菓子や果物を入れる、菓子器のような使い方をしてもしっくりくる形です。金属カトラリーが使用できます。<工房スタッフよりひとこと>好きな色のカレー皿、というのもテンションが上がります。金属製のスプーンがガシガシと当たっても大丈夫なくらい、傷がつきにくいです。————————Ishiko(石粉塗り)とは石粉(いしこ)とは、香川県原産の「庵治石(あじいし)」の細かい粉のことです。日本の銘石に挙げられる庵治石は、「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれるほど硬く、丈夫です。そんな庵治石の粉を漆にまぜて塗ることにより、金属カトラリーを使っても傷がつきにくく、指紋が気にならない漆器をつくりました。陶器のような見た目ですが、国産の木のかたまりからくり抜いて作っているため、お子様からご年配のかたまで使いやすい軽さです。熱いものを入れても、手に伝わる温度は優しく、心地よくお使いいただけます。漆器ならではの、思わず触りたくなる、なめらかな手触りもお楽しみください。————————色漆について色は全8色。Sinraオリジナルの色漆です。京都の漆屋さんに特別に作っていただいています。もともと香川県では、江戸時代から続く、色どり豊かで華やかな漆芸技法が盛んでした。このIshikoシリーズは、そんな背景も踏まえ、カラフルな8色展開にしています。色をそろえても、同系色や反対色を組み合わせても、まとまります。お手元の食器や、お家のインテリアに合わせて、選んでみてくださいね。————————漆のうつわの扱い方・電子レンジや食器洗浄機、乾燥機、オーブンには使用しないでください。・急激な温度変化を与えると、色味があせたり木地が傷んでしまいますので、火のそばなどには置かないようにしてください。・やわらかいスポンジや布などで手洗いしてください。中性洗剤もお使いいただけます。・直射日光(紫外線)に弱いので、日陰で保管してください。・極端に、温度や湿度の変化がある場所でのご使用は、木地が傷む原因になりますのでお控えください。・天然素材を使用しているため、若干の差異が生じることがございます。ご了承くださいませ。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です