新入荷 再入荷

手織り博多織 帯「せせらぎ」絹100%の伝統工芸 日常から観劇、ちょっとしたパーティーまで締められる帯

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 91448円 (税込)
数量

手織り博多織 帯「せせらぎ」絹100%の伝統工芸 日常から観劇、ちょっとしたパーティーまで締められる帯

手織り博多織 帯「せせらぎ」デザインから手掛けて、帯になるまで数か月。タテ糸だけで柄を表現する博多織独特の伝統技法で織りあげた創作帯です。帯の柄は、博多織伝統の「献上柄」「献上柄」とは、黒田藩が幕府に献上した帯の柄で仏具の「独鈷」「華皿」を図案化した柄です。柄の一つ一つに意味があり、身を守るとも言われています。「せせらぎ」は伝統柄を自分の好みにアレンジした帯で独鈷と華皿を細かく入れて、品よく、すっきり柔らかいお着物にも合わせやすい帯にしました。太陽の光を浴びながら、キラキラと流れる小川や清らかで涼し気な水辺をイメージした帯。真夏を避けて年中締められる帯。日常はもちろん、お買い物から観劇ホームパーティまで、幅広く締められるおしゃれ帯。素材 絹100%手織り博多織********************************************************<博多織>鎌倉時代から今に続く博多織。締め心地が良く、軽くて、丈夫。着崩れしにくいという特徴があります。「絹鳴り」と呼ばれる絹の擦れる音も独特です。<帯について>経糸(タテイト)だけで柄を表現する博多織伝統の技法で織った手織りの帯です。使う糸は、細い細い絹の糸。約8000本のタテ糸に太いヨコ糸を通して(細い絹糸を何本も合わせたヨコ糸)「トン、ドンドンドンっ!」何度も強く打ち込みながらしっかりと織っていくので織り上がった帯は厚地で張りがあって丈夫です。<手織りの帯>厚地でありながら、どこかしっとり。使えば使うほど体に馴染んで締め心地のよい帯になっていきます。着崩れしにくく、締めやすい帯です。素材 絹100%伝統的工芸品 博多織手織り********************************************************デザインから、意匠、染め、整経、仕掛け、織・・・と地道で地味なコツコツ作業を繰り返して、帯になるまで数か月。染めと紋紙(意匠)以外は、ひとりの作業です。使う絹糸は、信頼のおける安心のブラタク糸。********************************************************【必ずお読みください】●帯の色について 写真はできる限り実物の色に近づけているつもりですが お使いのモニターやお部屋の照明等により 画像の色が実際の色味とは異なって見える場合があります。※素人写真ですので、色やイメージなど お気になることがありましたらお尋ねください********************************************************

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です