新入荷 再入荷

☆楽入印「花桜」 抹茶碗☆ 楽焼 茶道具 手描き

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10450円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :70463227509
中古 :70463227509-1
メーカー ☆楽入印「花桜」 発売日 2025/02/07 00:02 定価 20900円
カテゴリ

☆楽入印「花桜」 抹茶碗☆ 楽焼 茶道具 手描き

お茶席や食卓に春の彩りを添える抹茶碗です。やわらかなピンク色の素地に美しく咲き誇る桜の花輪を大きく描きました。満開の桜の可憐な美しさと花びらがはらはらと散る儚さは、人生の喜びと哀しみを表しているようで、心動かされます。一年に一度、この季節だけ出会う姿を桜に託した想いとともに花輪に優しく写し取りました。手づくりの温かみと、【楽入窯】の美意識が詰まった一品です。ぜひこの機会にお求めください。>>>>>>>>>>>>>>「一楽、二萩、三唐津」と言われるように、茶道では「楽焼」が一番格上とされています。「楽焼」は、桃山時代に千利休の指導のもと創始された、歴史と伝統ある京都の焼物です。ろくろを使わずに手とヘラだけで形成する手捏(づく)ねで成形後焼成した陶器で、手捏ねによる歪みや厚みのある形状が特徴です。この不均一な歪みが、千利休が求めた「わび・さび」を具現化されたものとされ、「楽焼」は茶の湯を代表する焼物となっています。>>>>>>>>>>>>>>■サイズ 直径約11.5㎝×高さ約8.5㎝■木箱入り◇この作品は【楽入窯】三代目当主吉村楽入と 工房の職人の共同作業で製作し、その証として 「楽入印」が配されています。※手作りため、色・形・サイズに個体差がございます。 ご了承ください。※ご覧のスマートフォンやパソコンの環境により 色が実際には異なる場合がございます。※商品のご注文をいただいてから制作いたします。 お日にち約3週間ほど頂戴いたします。===================================【楽入窯】は京焼・清水焼の窯元として 歴史ある「赤楽・黒楽」を中心に、楽焼では珍しい 「絵付け」茶碗の製作、楽焼の製法を発展させた 茶道具・食器、室内装飾用タイルの開発・製作など、 伝統的かつ革新的な焼物を日々展開しています。主宰 三代目 吉村楽入S59 父二代目吉村楽入に師事H13 楽焼技術初の伝統工芸士認定H16 三代目吉村楽入を継承し襲名   「萬福堂」としても活動開始H23 未来の名匠認定現在 京都市産業研究所陶磁器研究会委員長京都陶磁器協会執行理事 京都工芸美術作家協会会員沖縄県立芸術大学非常勤講師HP www.rakunyu.comInstagram @rakunyu

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です